まりもの投資実践!

このブログは私の投資実践についてや投資情報アウトプットの場として活用しています。興味の持たれた方は是非一緒に頑張りましょう!平日はその日の資産額を載せています!

9/19本日の資産額

本日の資産額になります。f:id:marimo36:20190919232324j:image

 

本日は自分の保有している国内株式が大幅に下がりました。ストップ安とまではいきませんでしたが、結構下がったのでショックでした笑

ただ、下がってしまったものはしょうがないのでここで買い増しを行いました。買い増しを行うと平均取得単価が変わるのでその分上がった時には利益も取りやすくなりますし私は下がったときは買い時であると思います!(負け惜しみ見たいww)

 

次に米国株式ですが、今までETF保有していたものを個別株にすべて変えました。合計で6つ個別株を保有していますが、これは毎月配当をもらうために6つ保有しました。

今後はこの6つをメインに米国株は投資していこうと思います。もしかしたら米国株のポートフォリオ公開するかも?

 

次に投資信託ですが、ほとんど以前保有していたファンドの解約が終わり預り金がとても多くなっています。今は5つに絞って投資しています。今日は日経平均上がったので増えました!

 

これは余談ですが国内株式への投資は休止するかもしれません。これからは米国株式と投資信託の2択にしようかと考えています。理由は、まだ資金力の乏しい私は大きく分けて3つの分野に分散して投資するのは資産の形成においては効率が悪いと考えています。ある程度の資産が形成されるまでは国内株式の買い増しはやめようと考えています。

では、なぜ米国株式化というと、やっぱり1番は配当金です。年に約4回ほど配当がある銘柄が多く今回の私が買い付けたように毎月配当金をもらうことができるポートフォリオを組むことも可能です。

ここで毎月配当をもらいつつ、その配当金でさらに株式を買い、資産の形成をしてしまおうかと今考えています。

 

そもそも、株主優待が欲しくて始めた投資ですが米国の株主への還元は無視できません。あくまで現段階では予定でありますが近々行うかもしれません。

9/18本日の資産額

本日の資産額になります。f:id:marimo36:20190919000704j:image

 

本日は国内株式の売却を行いました。高配当で株主優待も実施していましたが、優待が好みではなかったので全売却してしまいました。

私って結構感情売買することが多く、あまり株式投資には向いていないタイプかもしれません笑

とはいえ要らないものはいらないので売却しました。合計の損益は+3000円でした。そもそもが 100株しか保有していないものだったので、もう少し持っておけばキャピタルゲインで利益ももう少し取れていたのかもしれませんが、私は基本はインカムゲイン重視の投資家です!

 

次に米国株式ですが、実は今ちょっと悩んでいてETFから個別株に移行しようかなと考えています。確かにETFも毎月配当のものはありますが米国株式の場合年間の配当の数が日本の倍近くあり、個別株だけでも組み合わせで毎月配当を得られるポートフォリオが組めるということに今更ながら気づきました。そこで今は米国個別株でポートフォリオの作成を進めているところです。

 

最後に投資信託ですが、着々と解約金が入ってきています。現段階ではこのお金で米国個別株を保有しようと考えています。

ちなみに本日も日経平均は上がっているので含み益が出ました。

 

では、また明日!

 

9/17本日の資産額

本日の資産額になります。f:id:marimo36:20190917232730j:image

 

今日は国内株式の買い増しを行いました。買い増しを行ったものは以前紹介した成長株です。単に価格が下がったので買い増しを行いました。

成長株で株価が下落すると少し心配にもなりますがこれからも頑張ってほしいです。

また、ついに今まで上昇していた保有している株式も止まってしまいました。その保有している株は高配当株なので売る気はないですがやはり下がってしまうと少しショックですね。また見守ります。

 

次に米国株式ですが、実は昨日も市場は開いていました。ここも今までの上昇とは異なってやや下落しました。ちょうど買い増しを検討していたのでこの際に買い増しを行おうと思います。

 

投資信託は、まとめて現在買い付けを行っていないファンドを解約しました。このお金をほかの国内株式、米国株式を買い付けにする際の種銭にするつもりなので今、どの銘柄にしようか考えているところです。

 

では、また明日!

 

インデックス投資

今回はインデックス投資について私の考えていることをまとめてみました!

 

インデックス投資といえば、今はもう投資の王道のように扱われている投資です。

投資自体も簡単でやり方はインデックスファンドを積み立てで購入し、あとは放置しておくだけ!

とても簡単かつ、自分で考えなくてよく、機械的に買えば良いという投資ですね。

 

では、なぜインデックス投資が有名になったかというと、インデックスとは対の関係にあるアクティブファンドというものがあります。

これは投資家が選んで買っているというものですが、実はアクティブファンドの成績よりも、インデックスファンドの成績の方が最終的に良いという実績があるからこそ、インデックス投資は有名になりました。

 

一見すると、インデックスファンドはメリットばかりで、デメリットはないように見受けられます。しかし、私はインデックス投資は好きではありません。それをこれから書こうと思います。

 

 

では、なぜ私がインデックス投資を好きになれないかというと

第1に時間がかかりすぎるということがあります。そもそも、この投資の特性上、長期にわたって資産形成というものがあります。

私は長期投資をおこなうつもりですが、このインデックス投資のように資産形成を行うつもりはありません。私は配当金が大好きなので。

 

第2に、実感が湧きづらいということがあります。ファンドに積み立てていくだけの投資では、毎月資産は積み立てている分と価格の変動によって上げ下げはあるかもしれませんし、増えていくとも思います。しかし、上がって含み益が出てもそこを解約しようにもなかなか踏みとどまるものがあって毎月の給料からファンドに引かれていくばかりです。

私の投資する最大の目的は寝ていてもお金が入ってくるシステムを作ろうと考えているので私にはこの投資は合いません。

 

ただ、私もインデックス投資は行なっています。

インデックス投資が嫌いな私がなぜ行なっているかというと、それはほかの国内株式や米国株式を購入するための種銭作りのために行なっています。

そんなの給料から買えば良いじゃないかと思うかもしれませんが、私は現在学生でアルバイトの給料で暮らしています。

そして、なによりも貯金は大の苦手です。そのため、私は毎月積み立てNISAの枠でファンドに積み立てて、含み益が出たり、十分な種銭ができたらそのファンドを解約するという寸法です。

 

私の行うインデックス投資はそもそものインデックス投資とは大いに異なっていると思います。しかし、そもそもインデックス投資での資産形成を考えていないので私はこれで十分です。

 

 

 

 

いかがでしたか?

これが私の行うインデックス投資になります。インデックス投資を私のようなやり方をしている人はそうそういないかと思います。

散々ダメ出しのようなことかきましたが、インデックス投資は最初に積み立ての設定だけしておけば後は寝ててもOKで、言い換えると投資に振り回されなくても良い素晴らしいものであると私も思います。

 

長期にわたった資産形成をしたくても今の仕事に専念したいという方にはピッタリなのではないでしょうか?

誰にでも始められる投資だからこそ、入門にはちょうど良いと思います。

 

 

分散投資vs集中投資

私は、投資を始めた時からこの分散投資と集中投資について考えていました。

今回はその2者に対して私なりの考えをまとめてみました。

 

結果から言うと私の考えは、ある程度の資産が築けたら分散投資に移行するという考えに至りました。

 

なぜこのようになったのかというと、私は投資の勉強を始めてよく聞く言葉があります。

 

「卵は一つの籠に盛るな」

 

一つの籠にたくさんの卵を入れてしまうとその籠をもし落としてしまった場合、すべての卵が割れてしまうということを例えて投資においても、複数の投資先に分散して投資した方が、たとえ暴落してもダメージが少ないという意味合いで使われています。

 

そこでまず私が思ったのは

「そもそもの投資元本が少ないのに果たして暴落した時のダメージは大きいのか?」

ということです。

 

少ない投資元本を分散させて投資するとそこから得られる配当金などのリターンも少なくなってしまいます。

それでは、お金を増やしたくて投資をしているのにそれでは、結局時間ばかりかかってしまいます。

 

私の答えはここから出てきていて今現在の投資先は、自分の欲しい株主優待のある日本株2社と残りはすべて海外株式です。

しかし、私は海外株式では米国株を保有していますが、ETF保有しています。

 

このETFとは上場投資信託で、私はそこに集中投資していますが、このETFは米国の高配当株に分散投資してくれている物なので結局は分散投資をのです。

私がETFいいなと感じたのはそこにあって自分自身は集中投資をしているつもりでも勝手に向こうが分散投資をしてくれているというところです。もはや、そのETF保有しているだけで立派なポートフォリオが出来上がるといっても過言ではないと思いました。

 

ただ、このETFを選ぶにあたって注意しないといけないところが手数料です。

そもそもの投資元本が乏しい私はここで注意しないと手数料負けしてしまうところでした。

この点に注意さえしてより良い投資先を見つければ成功する!と考えて今も投資をしていますが、何よりETFに含まれている銘柄分析を行っています。

 

最後に、将来はこのETFに含まれている銘柄を個別株として保有できたらと思います。そうすれば今もかかっている手数料を気にすることなく「パクリ」ではありますがポートフォリオが完成できますから。そうすれば今は集中投資ですが分散投資に変われると思います。今はそのための資金作りですかね~

 

 

貸株

今回は「貸株」

この貸株というのは、現在自分の保有している株を利用している証券会社に貸し出すということです。

これによって株を貸し出した投資家たちは、その貸した分の金利を受け取ることができるという仕組みになります。

 

私のように、株主優待・高配当株を保有し続けたい方にお勧めのサービスです。

私は上記の銘柄を保有するつもりはあっても、よっぽどのことがない限り売る気はありません。なので、保有している間はただ値動きを眺めるだけになってしまいます。そこで、この便利なサービスを見つけたわけです!

 

株主優待をもらうために別のクロス取引があるというのは知っています。ここではそれを抜きにして書いています。


もちろんこの「貸株」にもメリット、デメリットあるのでそちらを紹介します。


メリット

 ・株を貸し出すことで金利がもらえる
 ・金利の高いボーナス銘柄もある(楽天証券)
 ・貸出中でもいつでも売却可能

デメリット

 ・貸し出したままだと配当金、株主優待がもらえない
 ・継続保有の特典のある銘柄の場合、継続特典が受けられない可能性がある


以上のものが貸株におけるメリットデメリットになります。

 

私のように売却する予定のない株を保有している方にはぴったりのサービスになるのではないでしょうか?

ここで、一つ疑問が出てくるかと思います。

「お前、株主優待もらうために株式投資始めたんじゃないの?」

まったくその通りです。


しかし、私の利用する楽天証券には貸株について3つのサービスを実施しています。

 ①金利優先
 ②株主優待優先
 ③株主優待・予想優待優先

以上3つのサービスがあります。


私はこのサービスの内で②か③の設定で株を保有しています。

理由はひとまず置いておいてそれぞれの解説です


 ①金利優先
  
  このサービスは貸株を継続し、できるだけ多くの貸株金利を受け取りたい方へのサービスです。
  
  株式の権利確定日にはこの金利はどの銘柄に対しても通常の5倍になるという内容です。

  また、このサービスを利用した場合、配当金は相当額として自分の証券口座に振り込まれます。

 ②株主優待優先
  
  このサービスは権利確定日に自動的に自分の口座に株が返却され優待が受けることができます。

  また、優待情報のない銘柄に対しては配当金相当の金額が自分の証券口座に振り込まれます。

 ③株主優待・予想有配優先

  このサービスは株主優待や配当金の権利確定日に、自動的に自分の口座に株が返却され優待・配当金ともに受け取ることができます。

 

それぞれの解説は以上になります。


ではなぜ私は②もしくは③で保有しているのかというと「税金」というものを絡めた結果こうなりました。

私の目的はあくまで「株主優待」になりますが、株を保有していると「配当金」というものがあります。

ではなぜそこに「税金」が絡んでくるのかというと、「金利」か「配当金」かで「所得」が変わってくるからです。


まず「金利」として受け取った場合この所得は「雑所得」になります。

次に「配当金」として受け取った場合の所得「配当所得」になります。


これら2つの違いはのちにかかってくる税金にあります。

雑所得とは、給料などにかかる税金と同じで累進課税の税金でさいだい45%までアップするものです。

いっぽう配当所得は株式投資にかかる税金と同じで20.315%の税金がかかります。


平均的なサラリーマンの方であれば累進課税による所得税は20%になります。

それだったら①で金利の良い方を選んだ方が得になりそうですが、その上の税率は3%に上がります。

この3%ってのは小さいようですごく大きな数字だと私は思います。


この数%を抑えるためにも私は③での貸株を行うことをお勧めします。

9/13本日の資産額

本日の資産額になります。f:id:marimo36:20190913233133j:image

 

まずまた、上がっていて最近気分が良いです。

 

今日行ったことは、投資信託の一部を解約しました。

解約したのは以前楽天のハッピープログラムでのポイント稼ぎのために買っていたインデックスファンドです。今では5つにファンドを絞っているのでもう積み立ては行っていません。そのファンドの解約を行いました。

 

さて、今日は私が保有している米国株式ETFの一部を紹介しようと思います。

私が保有しているETFSPDR ダウ工業株平均 ETFというものを保有しています。

 

このm李柄を買った理由は、まず私は10年チャートを見てこのように右肩上がりであったからです。

f:id:marimo36:20190913234142p:plain

 

私は国内株式も同様にチャートは今回だったら10年からとより長い期間のチャートから見ていきます。理由はチャートのロウソク足は上のチャートなら月足なので一月にたったの1本しか増えないものですごく価値のあるものだと思っているからです。

そしてこのETFは10年もの間で右肩上がりに価格か上昇していることから私的には良いETFだと考え購入の決め手になりました。

 

その次に注目したのがこのETFは毎月配当のETFで、より投資のリターンについての実感がわいてくるというのがあるからです。

よく毎月配当の投資信託は買うなと言われますが、あれはその投資信託の配当がそのファンド資金からのタコ足配当になっている場合があるということからです。

 

私も複利の力というものは大好きで信用しています。そのためここで出てきた配当金はまだ使っておらず、そのほかのETFの買い増しに使っています。

 

まだ配当金だけで1株買えるような投資額に達してはいませんが、配当金として得たお金でも買うときにはまるでポイントを使うかのような感覚で少し安く買える感覚があるので、気持ちはお得なお買い物になっています。

 

今週の資産額はここまでです。また来週♪